長間たかを喜納流二代目襲名15周年記念パーティ。 [アヤメ]
喜納流アヤメ会表彰式~2017秋~ [アヤメ]
長間たかを喜納流二代目襲名15周年記念打ち合わせ@居酒屋アヤメ。 [アヤメ]
キヨちゃん・めぐちゃん結婚式&披露宴でした~其の弐。 [アヤメ]
キヨちゃん・めぐちゃん結婚式&披露宴でした~其の壱 。 [アヤメ]
長間たかを先生バースデイパーティでした。 [アヤメ]
月曜から楽しすぎな先生バースデイパーティでした♪
長間たかを・アヤメバンドLIVE@元住吉アヤメ。 [アヤメ]
喜納流アヤメ会表彰式~2017夏~ [アヤメ]
オッピーちゃんには、先週の唄会の「かてーむん」をスージー先生とやってもらいました。
ウチナー口の歌詞の間間に共通語でおもしろく演技。長間先生も爆笑。
ゴチソウサマデシタ。
次の資格審査表彰式は11月。元住吉アヤメで行われる表彰式は、11月で最後、かもです。。
ではまた。
喜納流アヤメ会表彰式~2017春~ [アヤメ]
4月12日(水)
1年に3回ある喜納流資格審査、今年1回目の授賞式でした。
19時すぎ、早めに会場の元住吉アヤメ入り。昼間畑だったので、さらにビールがうまい!

お料理も並んでいます。昼は暑かったのに、夕方寒くなってきて雨もふったり、
豚汁であたたまりました~~。




ビールの後、シークァーサーサワー。そろそろ始まります。

今回は新人賞4名。2名の方は支部が遠いので欠席。
というわけで、まずは結の会からかよりん。

そしてQちゃん。

結の会師範のスージーと3ショットで。おめでとうございます!

長間先生の挨拶。今回めずらしく、沖縄の三線の流派や協会の話をされていました。

乾杯のあと、スージー&キヨちゃんの「かぎやで風節」で唄会開始。

受賞者からね。かよりんは「なりやまあやぐ」。
工工四の譜面を置かずに演奏。長間先生喜んでましたね。

Qちゃんは「家庭和合」。

ここからは教室のみなさんの演奏が続きます。あ、マイケルも池間の主、唄ってましたね。










今回ものすごい大人数だったので、ワタクシは後ろのカウンターにマスミちゃん、ケイさんと女子会状態で。
みなさんの演奏を楽しみました。
次回の資格審査は7月。
また!
1年に3回ある喜納流資格審査、今年1回目の授賞式でした。
19時すぎ、早めに会場の元住吉アヤメ入り。昼間畑だったので、さらにビールがうまい!

お料理も並んでいます。昼は暑かったのに、夕方寒くなってきて雨もふったり、
豚汁であたたまりました~~。




ビールの後、シークァーサーサワー。そろそろ始まります。

今回は新人賞4名。2名の方は支部が遠いので欠席。
というわけで、まずは結の会からかよりん。

そしてQちゃん。

結の会師範のスージーと3ショットで。おめでとうございます!

長間先生の挨拶。今回めずらしく、沖縄の三線の流派や協会の話をされていました。

乾杯のあと、スージー&キヨちゃんの「かぎやで風節」で唄会開始。

受賞者からね。かよりんは「なりやまあやぐ」。
工工四の譜面を置かずに演奏。長間先生喜んでましたね。

Qちゃんは「家庭和合」。

ここからは教室のみなさんの演奏が続きます。あ、マイケルも池間の主、唄ってましたね。










今回ものすごい大人数だったので、ワタクシは後ろのカウンターにマスミちゃん、ケイさんと女子会状態で。
みなさんの演奏を楽しみました。
次回の資格審査は7月。
また!
長間たかを・アヤメバンドライブ@鶴見「かなぐすく」。 [アヤメ]
11月22日(火)
太極拳教室→畑、の休日、夜は鶴見へ。
沖縄料理「かなぐすく」さんで、長間先生・アヤメバンドのライブです。

予約してたんですが、テーブルに置かれた予約票が、、「すすぎ」さん。
鈴木なんだけどな~~。(笑) かなりおもしろかった。

先についてたどんちゃんと、はい、乾杯!オリオンうま!

で、長間先生、誰としゃべってるのかと思いきや、、琉球民謡協会最高師範の知念栄先生でした。。
ひゃ~~、、観にきちゃうんですね。
長間先生のことを「たかを~~!」って呼んでました。(汗)
今まで、先生のお母さん、お姉さんくらいしか、呼び捨て聞いたことなかったし。

はい、始まり~~~!2日前には舞天関内で一緒にライブした先生、パワフルです。
(この次の日もライブだったそうで。)

オリオンのあと、いったんシークァーサーサワー。

お料理もいただきます。舞天、ゆんたく、アヤメ以外の結縄料理やさん、久々なので楽しみに。
ふーちゃんぷる。

スーチカ。どれも美味しいです。

あさぽんが来たのでボトル、珍しく残波白で。うっすらピンク色のグラスがかわいい。

あさぽんの好きなスクガラス豆腐。ワタシは実はこれ苦手。。
別々ならいいんだけど、食感の違うこの2つが一緒だと微妙にダメで。(汗)

あぐーの餃子、おいしかった。

ライブはガンガンイケイケな曲攻めで盛り上がり、こんな感じに。


楽しかった~~~!
オツカレサマデシタ!!
太極拳教室→畑、の休日、夜は鶴見へ。
沖縄料理「かなぐすく」さんで、長間先生・アヤメバンドのライブです。

予約してたんですが、テーブルに置かれた予約票が、、「すすぎ」さん。
鈴木なんだけどな~~。(笑) かなりおもしろかった。

先についてたどんちゃんと、はい、乾杯!オリオンうま!

で、長間先生、誰としゃべってるのかと思いきや、、琉球民謡協会最高師範の知念栄先生でした。。
ひゃ~~、、観にきちゃうんですね。
長間先生のことを「たかを~~!」って呼んでました。(汗)
今まで、先生のお母さん、お姉さんくらいしか、呼び捨て聞いたことなかったし。

はい、始まり~~~!2日前には舞天関内で一緒にライブした先生、パワフルです。
(この次の日もライブだったそうで。)

オリオンのあと、いったんシークァーサーサワー。

お料理もいただきます。舞天、ゆんたく、アヤメ以外の結縄料理やさん、久々なので楽しみに。
ふーちゃんぷる。

スーチカ。どれも美味しいです。

あさぽんが来たのでボトル、珍しく残波白で。うっすらピンク色のグラスがかわいい。

あさぽんの好きなスクガラス豆腐。ワタシは実はこれ苦手。。
別々ならいいんだけど、食感の違うこの2つが一緒だと微妙にダメで。(汗)

あぐーの餃子、おいしかった。

ライブはガンガンイケイケな曲攻めで盛り上がり、こんな感じに。


楽しかった~~~!
オツカレサマデシタ!!